PICKUP TOPIC - ホテル旅館コンサルタント-
中国・上海の「大江戸温泉物語」の開業サポートを担当しました。
日本企業からの依頼で上海の大江戸温泉物語の開業準備のサポートをいたしました。現地にスタッフを3~4人派遣しての準備でしたが「安心・安全の日本の温浴施設を現地のお客様に体験させたい」という強い考えを持ったオーナー様の要望に応えるべく対応いたしました。
途中、中国側の会社による模倣・パクリ等、様々な報道がされましたが、日本側の報道とは事実に若干の違いがあったように思います。派遣スタッフは慣れない国での対応、そしてこのメディアの騒動により途中での帰国となりましたが、中国の人の多さ(10億以上)、経済の発展、日本では考えられない投資回収や客数などに驚かされた、貴重な仕事となりました。
陸前高田市の地域商社としての実績があります
有限会社ビッグアップルは、ホテル・旅館のコンサルタントを主にしていましたが、東日本大震災以降、岩手県・陸前高田市において復興に係る各種プロジェクト「陸前高田市だけのお米 たかたのゆめプロジェクト」「工事関係者用宿泊施設 ドリームヴィレッジ」「YAHOOネットショップ:いわて一本松商店」を立ち上げました。地域と密着して、地域資源を掘り起こし、市場調査をしながらその活用方法を企画、商品開発や販路開拓・販促活動など、当時から地域商社として取り組んでまいりました。
そして近年は、陸前高田市ふるさと納税の運営・オペレーション業務を受託する社団法人を設立し、高齢者・障がい者・シングルペアレントなどの方々を雇用することで、陸前高田市の掲げる「ノーマライゼーションという言葉のいらないまちづくり」の推進を支援しつつ、地元の雇用拡大のために「仕事を創出」する活動を行っています。
現在、陸前高田市以外からもご相談をいただき、各自治体様のふるさと納税の導入・運営などをはじめ、地域の活性化の支援を進めております。「日本中の地元に笑顔を増やす」ことで、日本中を元気にしていきます。
各種産品の
ブランディング
市場調査
商品企画
販路開拓
販促活動
ふるさと納税
導入・運営支援
遊休施設・土地の
活用企画
観光資源の
活性化と広報支援
事業を生み出し
地元の雇用を創出
自力継続のための
人材育成支援
ふるさと納税の導入ご検討中または現状にお悩みの自治体様、ご相談ください

■導入を検討しているが、どうやって進めていいのかわからない・・・
■多くの人をどう巻き込んでまとめればいいのか・・・
■返礼品の素材が少なく、どのように企画していいのか悩んでいる・・・
■導入はしているが、いまひとつ盛り上がらないし、次の手が打てない・・・
■問い合わせ対応や返礼品注文処理など、自治体内の担当者だけで抱えるのは荷が重くて・・・
■外部に委託している関連業務が多く、寄付をもらっても、地元に残るものが少ないように感じる・・・
などお悩みの自治体様、きっと活路はあります!
ぜひ一度ご相談ください。
企業の「障がい者雇用」の場としてドリームプロジェクトの「農園」に注目!

従業員が一定数以上の規模の事業主に課された障がい者の法定雇用率。ただ、各企業の事業内に障がい者の方々でできる業務を作ることや、採用活動でお悩みの企業様が多いのが現状です。
一方、障がい者の方々にも、自立・自活へと進みたいのになかなか就労機会に恵まれないという問題があります。
そんな中、今熱く注目されているのが「農業」です。レベルにあわせた業務の創出も考えやすく、何より自然と触れ合いながら仕事をすることで、ストレスも少なく、長続きしやすいという利点も。
企業様には、そこで働く障がい者の方々の「雇用主」になっていただき、現地での業務管理や生活支援・自活サポートはドリームプロジェクトが行います。企業も障がい者も双方が笑顔になる、未来へ向けてますます成長が望まれるプロジェクトです。